日蓮宗 本泉寺 伊丹とともに450年
日蓮宗 本泉寺 伊丹とともに450年

今週のことば

2025年1月1日
心を新たにまず一歩

お正月に関する言葉では、テレビアニメで有名な「一休さん」のモデルである、一休宗純禅師の言った「門松は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし」という言葉があります。
昔は数え年で年齢を数えており、正月になると自動的に一つ歳を重ねました。つまり正月はめでたいが、歳を取り死に一歩近づく、という意味です。
お正月にこんな事を言うなんて・・と思いますが、これは「うかれても良いが、今の自分の足元をしっかりと見て生きよ」という訓示ともとれます。
「新た」という言葉は「洗った」からの変化という説もあります。お正月を迎え心を洗い、気持ちを新たにして、しっかりと足元を見ながら、今年も進んで行きたいものです。宮本観靖

心を新たにまず一歩