日蓮宗 本泉寺 伊丹とともに450年
日蓮宗 本泉寺 伊丹とともに450年
お寺だより
2024年12月20日

幸せの近道

本泉寺がFM伊丹で毎月第2・4土曜日にお送りしている「ラジオDEい~話」。10月12日放送回の概要をお届けします
すべての宗教の目的は「みんなで仲良く!」
仏教にはいろんな宗派がありますが、ほとんどの開祖は人間が仲良く平和に暮らすことを願ってその宗派を開きました。
今の人は、神仏を拝んだら、仕事がうまくいくとか、願い事がかなうとか、つまり、我欲を達成してくれるのが宗教と考えています。
でも、それは間違い。

                                                                                                                                                                                                                                   

我をコントロールして感謝の心を育てるのが宗教です。
誰しも、つい、他人を見て羨んでしまいます。
でも、生きていること自体がすごい奇跡!まずそこへの感謝から始めましょう。
儀礼や形式にみんなうんざり
仏教というと、葬儀や法事やお墓といった先祖供養のことばかりになっています。
みんなもう、うんざりしています。
この「先祖供養呪縛」から、私たちは解放されなければなりません。
自分がご先祖になって上から子孫を見たとき、子孫がどうしていたら、うれしく思い、安心できるでしょうか?
みんなで仲良くやってくれているのを見るのが一番うれしいはず。
みんなで仲良くする、
そういう人間を作っていくのが宗教の本当の目的です。
そういう人間になろうと努力するのが、人の修行です。
お金を儲けたり、我欲を達成するより、どうやったらみんなで仲良く暮らせるかを考え行動することが、幸せへの道なのです。


>YOUTUBEで放送を聞くことができます。コチラからどうぞ!

お寺だより トップへ戻る